結婚式の準備期間から、当日までの流れをご紹介します。
プロポーズ
結婚の準備はこの日から始まります。
実家に挨拶
無事にプロポーズを終えたら彼女の実家へ挨拶に行きます。人生で一番緊張する時間だと思います。
式場探しと日取りの決定
ご両親にOkをいただいたら結婚式場を探しに行きます。休日に式場に行くと案内してくれるので、何か所か回って気にいった所に決めます。日取りもいい日を決めます。多分この頃が一番楽しいと思います。
式場と打ち合わせ
結婚式の日まで式場には何度も行くことになります。休みを利用して打ち合わせを進めていきます。片方にまかせっきりにしないように気を付けましょう。
招待客(ゲスト)
ゲストを決めます。身内だけでやるのか職場の人も招待するのか様々あると思います。
結納
結納とは両家の顔合わせ食事会のようなものです。地方によって儀式がいろいろありますが、両親が主導してくれることが多いでしょう。
ウェディングドレス
結婚式場の提携店等で試着してドレスを選びます。自分で用意するのももちろんOk。
招待状・引き出物
招待状や引き出物の準備も増えてきます。なるべく自分たちで手作りをすると費用が軽減されます。
披露宴の曲BGM
披露宴の様々なシーンで使用するBGMを式場と打ち合わせして決めます。
プロフィールビデオ
披露宴の途中でゲストに見ていただく二人の生い立ちビデオです。
料理
披露宴で出す料理は事前に試食できます。料理がおいしいことも結婚式場を決める重要なポイントになります。
結婚指輪
結婚式当日にお互いの指にはめる指輪です。これは事前に購入して式場に預けておきます。
前撮り写真
結婚式本番の衣装で二人の写真を業者に撮ってもらいます。記念ですね。
結婚式費用
結婚式の費用は披露宴の招待客100人で大体300~400万ぐらいです。場所や人数によって色々ですね。招待客のお車代も自分たちで決めます。
その他
席次表や余興、二次会の打ち合わせ、そして結婚式の後新婚旅行に出かけるのであれば職場に仕事の引き継ぎをします。
婚姻届の提出
いつ出すかはそれぞれです。結婚式の日の朝に出すのもいいと思います。
結婚式当日
当日はあっという間に終了します。
簡単ですが結婚式の準備はこんな流れになります。これから結婚する方は二人で協力していい結婚式にしてくださいね。